今ならまだ間に合う!袴着付け。レンタルの際のアドバイス @溝の口の前結び着物着付け教室

2025/02/06 他人様への着付け
はかま

 お母様が小学校ご卒業のお嬢様に着せ付けしたい、とのご要望を大変多くいただいています。

卒業式は同じ自治体ですと、同日になることが多く、着付け師が不足します。YouTube先生や、レンタルの説明書きだけでも器用な方はできるかもしれませんが、見るのと、実際にやってみるのとでは違うことも多いと思います。

 お嬢様限定で着せ付けるのであれば、2回くらいのお稽古である程度までは着付けることができるかと思います。

 家に着付けボディが無い場合は、練習できないと思いますが、お嬢様に生(なま)ボディになっていただくとよいですね。

 

 レンタルする予定の方には、レンタルショップ名を伺い、セットの内容物について念のため調べます。注文の際、着物丈の指定(短尺か、普通尺か)の有無があるショップもあります。普通尺は、着物としても着たい場合にレンタルされる方がいるようです。短尺のほうが簡単なので、そちらをおススメしています。

 袴のサイズに迷った場合は、その程度もありますが、短めのほうを選んだほうが無難だと思います。ブーツを履く場合は短く着ますし、

袴下(袴の下に巻く帯)の出し方で3~4センチ調整できるからです。

 袴スタイルは特に、バランスが着姿にとても影響します。どこのバランスに気を配ると良いのか、などもアドバイスいたします。

 何事も成功の秘訣は準備8割ですから、当日を気を楽にして迎えられるよう、お手伝いさせていただきます。

あやさん先生