自分で着てみました!チェックしてください!@溝の口の前結び着物着付け教室

2023/01/16 生徒さんの着姿
パーキング

車から降りてきた生徒、Sさんは着物姿でした!

 

自分で着てみたんです!あとでチェックしてください!

 

そう、それは最高にコスパのよい時間の使い方!!

だと思います。

 

生徒さんの着姿は、こんな感じでした。

ほとんどOKです。もちろん、ここはもっとこうしたほうが。。。。という点はあります。

ビフォー

下前のツレるような皺があります。

きっと、コーリンベルトの位置が高いか、

ゴムがきついか。かな?と思いました。

このときはおはしょりの長さも、実は指5本分くらいありました。

 

お稽古での仕上がりはこんな感じです。

アフター

襟もほどよく白い半襟がみえてスッキリと見えます。

 

衣紋は。。。

衣紋

イイ感じで抜けていますね。

 

帰宅されてからも着崩れ無かった!と報告がありました。

 

きの和装流だと、ほとんど着崩れた、という経験がありません。

 

帯は作り帯でした。

とても良く出来ている作り帯で、

他の生徒さんも、同じところで造られたようです。

 

マジックテープを止める際に、お太鼓のキメ線と、胴帯の下線をそろえることをアドバイスしたら、バッチリでした!

 

作り帯も、結局体の前で処理して、後ろに回しますので、

きの和装の道具や技術が使えます。

 

次回は名古屋帯に挑戦です!

 

ふわふわ感謝してます💕

あやさんの前結び着物着物着付け教室

あやさん💛