-
大成功の浴衣着付、ひと様にも自分にも!@溝...
2023/07/25凄い!大成功! コロナが開け、リアルなお祭りがあちこちで復活しています。 急遽、地元の盆踊りの踊り子として浴衣の着付けを複数人 頼まれた上に、自分も着... -
自力で上手に衣紋が抜けました!@溝の口 着...
2023/07/16着物を着て、お稽古に来られました。 体形的に、長襦袢がギリギリの寸法ではあるので、 その場合に、どうしたら衣紋が抜けるかを研究。 きの和装では、長... -
楽しいです! @溝の口の前結び着物着付け教室
2023/07/08この状態から、お太鼓を作ります。 ここまでが、帯を身体に巻く「帯巻きパートワン」になります。 私の指導で使う言葉をよく理解してくださるので、 進度も早... -
襟元、衣紋はやっぱり長襦袢が決め手! @溝...
2023/06/19かなり衣紋が抜けていますね。 きの和装では、このくらい衣紋を最初抜いておきます。 (もちろん、これが基本であって、抜きたくない方にはそれなりに指導します... -
自分で振袖が着たいです!着物編 @溝の口 あ...
2023/05/11半衿の1番広いところが2.5cmくらいを狙って着付けます。 コーリンベルトだけで着ますので それなりにコツがあります。 コーリンベルトのゴムの長さ... -
自分で振袖が着たいんです! @溝の口の前結...
2023/03/311年ほど通ってくださっているお二人。 母娘でよいですね! お嬢様のほうは、とっても好奇心が旺盛! 素晴らしいことだと思います。 -
自分で着ました! @溝の口の前結び着物着付...
2023/01/18先日のお稽古のあと、生徒さんから、 実際に自分で着物を着て、待ち合わせ時間にも間に合いました! というご報告をいただきました! きの和装は、紐を使わな... -
自分で着てみました!チェックしてください!...
2023/01/16車から降りてきた生徒、Sさんは着物姿でした! 自分で着てみたんです!あとでチェックしてください! そう、それは最高にコスパのよい時間の使い方!!... -
今年をしめくくるお稽古でした @溝の口の前...
2022/12/30つい先日のお稽古が今年最後でした。 お母さんと、大学生のお嬢様お二人で 来てくださっています。 さすが、大学生のお嬢様は覚えも早くて、 着物が大好き... -
衣紋の変化。長襦袢~着物 @溝の口の前結び...
2022/12/13長襦袢を羽織ったら、 すぐに背中心と衣紋を決めます。 衣紋は、きの和装学苑製襟芯を入れたときに、 襟芯の先と、和務衣(わむえ。きの和装学苑の和装ブ... -
この長襦袢の着方、凄いです‼️ @溝の口の前...
2022/11/15以前、当教室に通われていた生徒、Fさんからのご紹介で 来てくださったMさん。 いままでも、5年ほど着付け教室に通われていたそうですが、 なかなか思うように... -
2回で覚えたいんです! @溝の口の前結び着物...
2022/11/03ホームページに、急ぎでお稽古2回で、着付けの復習をしたい、という主旨のご依頼がありました。 復習、ということは、以前はご自分で着つけられていたのだろう、 ... -
母と娘のお太鼓姿! @溝の口の前結び着物着...
2022/10/14着物を着て落語へ行く!という当初の目的を 見事に達成した母と娘の生徒さん! 娘さんは、オトナ兵児帯を締めたそうです。 スワンペプラム、という名前の... -
お茶席での上前 @溝の口の前結び着物着付け教室
2022/10/04長襦袢から二重太鼓まで! 一気にやってみました。 お茶席の本番がもうすぐ、とのことです。 お茶席では、客人側だそうですが、 作法として、正... -
文化祭は大成功‼️ @溝の口の前結び着物着付け...
2022/09/30たった2日のレッスンで浴衣、袴の自装着付けをマスターしちゃった高校生のお嬢様。 文化祭での写真を送ってくださいました! 袴姿は、なんと、百人一首カル... -
文化祭で浴衣と袴を着ます!お稽古2回で 浴衣...
2022/09/21前回のブログの生徒さんの、浴衣姿。 といっても、お稽古1回目の、造り帯での後ろ姿しか 写真を撮っていませんでした。。 造り帯でも、胴に巻く部分に意... -
文化祭で浴衣と袴を着ます!お稽古2回で!@溝...
2022/09/19今週末の高校の文化祭で、浴衣と袴を着る、というお嬢様がお母様のお問合せから来られました。 しかも、お稽古できる回数が2回です! 習得期間は、ほんとう... -
長襦袢を仕立てて
2022/08/27自分寸法で、仕立てた長襦袢を着てみました! 衣紋がこれだけ抜けます。 ご自分でお仕立てするのは初めてだったそうです。 見頃がもうきもち、幅に余裕が... -
母娘で着物! @溝の口の前結び着物着付け教室
2022/05/28よいですねー!母娘で着物! お嬢様は、ふだんはスポーティなスタイルが多く、 色合いも、さっぱりとした男性的な色のものなので、 ピンク🌸とかレッド💕とかを ... -
生徒さんが納得されて! @溝の口の前結び着...
2022/05/18以前、きの和装の前結びの習ったことがあったけれども、 事情があってしばらく離れていた、という方が 当教室を選んでくださって、 今日は初めてのレッスンでした。 ...
NEW
-
市長と語ろうの会で @溝の口の前結び着物着付け教室
2023/09/22 -
コスモスが運ぶ秋 @溝の口の前結び着物着付け教室
2023/09/07 -
胸アツの2日間 @溝の口の前結び着物着付け教室
2023/08/17