浴衣レッスンOKですよ! @溝の口の着付け教室から

2020/06/08 お教室のお知らせなど

溝の口の着付け教室も6月8日からオープンです。

 

今日も30度ほど気温が上がったようです。

 

夏の花火大会は開催されるのかどうか、
今の状況では微妙ですが、
花火ではなくても、お友達との気軽な会合や
デートで、
是非、浴衣を着て涼やかに色っぽく
歩いていただきたいです!

 

写真の浴衣は、長板中形です。
 

長板に反物を張り付けて
まず表面を染めた後、裏に返して
こんどは、表面と寸分違わないように型染していく。
そのことによって、模様が浮き出るように
はっきりと見えます。
 

初めてお仕立て教室で縫った着物です。

 

反物だけでたしか3万くらいしました。

 

でも、一目みてあまりの優雅さ、ステキさに心臓を鷲掴みにされたような気持ちさえしました。

 

先生と一緒に縫ったので
いまだに着られます!

ずっとずっと大事に手元に置きたい浴衣です。

 

だいぶ色褪せたのかもしれません。

襟が少しスレて薄くなっています。

仕立て替えしてみようかな?
と思うくらい、私にとって大切な浴衣です。

 

本当に大好きで、着て、楽しんで。。。
それをうん十年と続けられるのは、
やはり、着物、だからなのかもしれません。

 

感謝してます✨

あやさんの前結び着物着付け教室

あやさん💛