奇跡の着装法、きの和装の前結びでワクワク😃💕な着物ライフをお伝えしています

感謝してま~す✨

あやさんの着物生活ブログです。着物を愛して、楽しんで、魂輝く✨マイライフを綴ります。

共感して頂けたら嬉しいです!

 

  • はかま

    袴着付けリピートありがとうございます! @...

    2023/03/29
    今年で3年目になります。 小学校卒業式の先生のお着付け。   いつも前日に下見にいきます。 今年は下見がとても重要でした。
  • 後ろ姿

    着物で仕事!着物コーデアドバイザーはワクワ...

    2023/03/13
    先月から、一般呉服と振袖販売のお手伝いをするアドバイザーのお仕事依頼が来るようになりました。 仕事場には着物でいきます。 小紋に名古屋帯、が定番のスタイ...
  • お太鼓

    12月から始めてもう、デビュー!! @溝の口...

    2023/02/24
    とてもカンが良い生徒さんなんです。 12月初めにお教室に来られて、まずは1月のご予定を目指して。 作り帯をお持ちだったので、 ちょっと心の余裕がありました...
  • 名古屋帯

    ポイント柄の名古屋帯に挑戦!@溝の口の前結び...

    2023/02/21
    今月も、きものでお出かけする機会を作りました!と、明るく話す生徒さん。 前回までは、とりあえず着物は着られるようになり、 帯は作り帯で。   今回は、...
  • きもの

    ピンワークで着ている気分に! @あやさんの...

    2023/02/06
    立川の出げいこ先のお店がクローズし、 自宅教室での仕事がメインになっています。   今回、色々なご縁で、着物を販売するお仕事のお手伝いが できるかもし...
  • 花

    宗家が旅立たれました。

    2023/01/31
    前結びきの和装学苑を立ち上げ、 日本全国に前結びを広めた宗家、 木野テル子宗家が亡くなり、 葬儀を済ませた、との通知が学苑から届きました。   初め...
  • きもの

    自分で着ました! @溝の口の前結び着物着付...

    2023/01/18
    先日のお稽古のあと、生徒さんから、 実際に自分で着物を着て、待ち合わせ時間にも間に合いました! というご報告をいただきました! きの和装は、紐を使わな...
  • パーキング

    自分で着てみました!チェックしてください!...

    2023/01/16
    車から降りてきた生徒、Sさんは着物姿でした!   自分で着てみたんです!あとでチェックしてください!   そう、それは最高にコスパのよい時間の使い方!!...
  • ふりそで

    成人式は連泊! @溝の口の前結び着物着付け教室

    2023/01/13
    本年もよろしくお願いいたします!   今年の成人式は、7日、8日、と連泊し、8日、9日の二日間、振袖着付けしました。   初めての現場、初めての仲間とのお...
  • はんえり

    今年をしめくくるお稽古でした @溝の口の前...

    2022/12/30
    つい先日のお稽古が今年最後でした。 お母さんと、大学生のお嬢様お二人で 来てくださっています。 さすが、大学生のお嬢様は覚えも早くて、 着物が大好き...
  • もふく

    父を見送りました @溝の口の前結び着物着付...

    2022/12/24
    今年1月、雪の降った翌日に、日課のお散歩で転んでしまった父。骨折入院で救急車で運ばれてから、施設、病院を転々としていました。 先々週、静かに息を引き取りまし...
  • 衣紋の変化

    衣紋の変化。長襦袢~着物 @溝の口の前結び...

    2022/12/13
    長襦袢を羽織ったら、 すぐに背中心と衣紋を決めます。   衣紋は、きの和装学苑製襟芯を入れたときに、 襟芯の先と、和務衣(わむえ。きの和装学苑の和装ブ...
  • 桜島

    和洋折衷で大島紬in鹿児島! @溝の口の前結...

    2022/12/05
    鹿児島へ行ってきました! 大好きな横相の大島を着ました。 #着物にブーツ #着物にベレー #着物にタートルネック で和洋折衷な感じにしてみました。 ...
  • 七五三

    今年も七五三着付けのご用命を!(男子袴前紐...

    2022/11/24
    昨年はじめて七五三着付けでオファーをいただいたA様。 それがご縁で、今年は自分で着る浴衣のご指導をさせていただきました。 そして、七五三着付けで、今年もご...
  • 左側

    この長襦袢の着方、凄いです‼️ @溝の口の前...

    2022/11/15
    以前、当教室に通われていた生徒、Fさんからのご紹介で 来てくださったMさん。 いままでも、5年ほど着付け教室に通われていたそうですが、 なかなか思うように...
  • サムネ

    動画をアップしました! @溝の口の前結び着...

    2022/11/10
    前回のブログでご紹介した話や、最近の出来事と、 振袖着付けのワンポイントを 動画で話しました!   振袖着付けは、藤井洋子先生に師事しています。 ほ...
  • 前

    2回で覚えたいんです! @溝の口の前結び着物...

    2022/11/03
    ホームページに、急ぎでお稽古2回で、着付けの復習をしたい、という主旨のご依頼がありました。 復習、ということは、以前はご自分で着つけられていたのだろう、 ...
  • 前がはだけて

    ここがスゴイ!きの和装の裾止めテープ!@溝...

    2022/10/26
    きの和装は、帯の前結びはもちろんのこと、 着物も着方も、大変優れています。   今日は裾止めテープのご紹介です。 お茶席で正座をする際、手を添えてはい...
  • 前で

    花嫁の母として着る黒留袖 @溝の口の前結び...

    2022/10/14
    とうとう花嫁の母として、黒留袖を着る日が来ました!   今まで、芸者コスプレで黒留めを着たことはあったのですが。。。笑   髪結も自分で。 ほんとう...
  • 娘さん

    母と娘のお太鼓姿! @溝の口の前結び着物着...

    2022/10/14
    着物を着て落語へ行く!という当初の目的を 見事に達成した母と娘の生徒さん!   娘さんは、オトナ兵児帯を締めたそうです。 スワンペプラム、という名前の...
< 12 ... 16 >